アーカイブ : 2012年 2月

LED照明(電球型)

こんばんは!
だいです。

どうもどうも。

最近、キッチンの照明をLEDに変えたので、そのお話です。

2010/12から今の賃貸マンションに住んでいます。
キッチンの照明、始めは普通の白熱電球でした。

ただ、料理するときはあの色が嫌だったのと、
少しでも節電(節約)したいと、蛍光灯に変えたんです。

変えた商品はこちら → 「DCM 省エネ長持ち電球形蛍光灯 A形」

DCMホールディングスという、ホームセンターを展開している会社のプライベートブランド商品です。
中身は、NECライティング株式会社の中国製。
定格寿命:6000時間、消費電力:13W、398円

で、今回なぜ蛍光灯からLEDに変えたか?
という話ですが、
一番の問題は、「最大光量になるまでの時間」です。

こういったタイプの蛍光灯は、たぶんどの商品も点けてすぐは
若干暗いと思うんです。それから、徐々に明るくなってく感じ。
商品によって、その程度に差はあると思うんですが。

ただ、うちが使ってたのは、点けてすぐは最大光量の半分にも満たず、
さらに最大光量になるまで1分くらいかかっていたんです。
(時間は体感です。計測まではしていません。)

しょうがないので、キッチンを使う前にまず電気を点けて
少し待って明るくなってから、キッチンを使い始めていたんです。

ただ、さすがにこれはダメだと。オレ、耐えられない。ってなってしまったんです。
で、最近LED電球がだいぶ安くなってきたという話も聞いていたので、
LED電球を購入してみました。

で、購入したのがこの商品 → 「TOSHIBA E-CORE LED電球」

東芝ライテック株式会社の商品です。
箱にも商品にも、どこ製か書いてなかった。。。
定格寿命:40000時間、消費電力:7.2W、2280円(楽天のJoshin Web(上新電機株式会社)で、1380円で購入)

やはり、安くなったとはいえ、蛍光灯に比べるとまだ高いですね。
でも、寿命が6倍以上あるので、寿命だけでみると、お得なのかな。
それに、消費電力も下がるので、電気代も少なくなるはず。

さらに、なんといっても点けた直後から、明るい!!!
これが一番。
正直、まだLED電球に変えて数日しか経っていないんですが、
まだ慣れないんですよ。
点けてすぐに明るいと、ビックリする。
でも、やっぱり、使いたい時、すぐにキッチンを使えるってのはいいです。
これで、ちょっと待つっていう、時間的にも電気的にも無駄な時間を省けるはず。

ただ、40000時間も使うのに、どのくらいかかるのか・・・
一日にキッチンの電気を点けるのが、平日3時間、休日5時間として、
1週間で25時間。1年間は52週なので、1300時間。
ということは、40000時間に達するのは、30年間以上!!!

うーん、今のとこにはそこまで長く住むつもりはないので、
引っ越す時には忘れずに持っていこう。

というわけで、だいぶお値段も手頃になってきて、
リビングとかでも使えるLED照明も各メーカーから出てきているので、
今後電球を交換する際や、照明を変えるときには、
「LED」っていう選択肢も入れてみてはいかがでしょう?

満室が一ヶ月で終了ですか。。

タイトルの通りです。

先日満室になったばかりですが、昨日退去の連絡を受けましたよ。
理由は転勤でした。
この時期だしね、しかたないよね。

でも、一年も住んでなかろう…(;´Д`)

いや、いいんだ、彼の人の新しい旅立ちを応援します!

さー、空いた部屋は修繕したばかりの部屋なので、まだ綺麗だといいな!
掃除くらいでおっけーかな〜

だといいな。。

祝・満室

こんばんは!
だいです。

本日管理会社から連絡があり、最後まで空いていた部屋に申し込んでくれていた
入居者さんの保証人OKが出て、入居が決まりました!

昨年1月に今のアパートを購入して、初めての満室!
満室御礼です!!

ほんとに嬉しいですね。

特に私が何かをしてきたわけではないのかもしれないけど、
ひとまず、全部の部屋がうまってくれて、一安心です。

あとは、入居してくれてる方が、出ていってしまわないように、
出来る限りの努力をしていきたいと思います。

最近は、とりあえず雪かきです。
雪降った後は、雪かきしてます。
これが、入居者さんのためになっているかは、よくわかりませんが、
雪が積もってるよりは、ない方がいいはず。きっと。

これからも、雪かきは続けていきたいと思います。
あと、たまには共有部分の掃除もしようかな。

記帳指導 最終回

先日、6回に渡った記帳指導の最終回がありました。
最終回は、確定申告までのまとめですね。
確定申告(青色・不動産)に必要な書類を作って、税理士の方にチェックしてもらいました。

必要書類は、

  • 青色申告決算書
  • 貸借対照表
  • 減価償却費の計算書
  • 不動産所得収入の内訳
  • 確定申告書(B書式)

こんな感じですかね。

記帳指導なので、上から4つまでを重点的に見てもらいました。

減価償却の計算は、教えてもらってとっても役にたちましたよ!
減伽償却するのは、建物だっていうのは頭に入っていたんだけど、建物の値段プラス開業費とかも減伽償却出来る!
これでだいぶ控除が課税所得が減りました。

決算の結果、課税所得は0となり、不動産分の税金は払わなくてよくなりました。
赤字でもないしね。
これが、もし【白色申告】だったら課税所得が出てきちゃってます(このあたりで控除前所得がばれそうw)。
青色さまさま。

不動産分の確定申告書類の準備はこれで終了!
あとは、給与所得とか他の所得を確定申告書に入れて税務署に提出するだけですっ!

 

で、最後に、青色は確定申告後も書類保管が7年間必須なので、ちゃんとしてねと言われました。

  • 決算書類(上記提出書類)
  • 帳簿(総勘定元帳とか)
  • 領収書、通帳等

保管場所決めないとなぁ。

 

 
無料記帳指導は終わっての感想です。
正直に言うと、無料なので勧誘でもあるんかな~と思っていましたが、さすがになかったw(民間のものとは違うな)

青色申告会とかもあるみたいですが、調べてみたら年会費かかるし、初年度でそこまでの規模でもないので、この制度はとても良い制度ではないでしょうか(ここに市民の血税が使われてるんだよ!とはつっ込まない)。
申告会は、課税所得が大きくなったり、帳簿が手におえなくなったら(それこそ税理士に頼む事も含め)考える事にします。

自分で帳簿をつけること(決算書を確認すること)は、次年度の経営にも関わってくるので、とても大事ですね。
サラリーマンも帳簿つける義務(経費を計上できる権利)があれば、お金に対する姿勢が変わる気がしました。

最後に、お世話になった税理士の方に敬意と感謝をここにも述べておきます。
ありがとうございました。