こんにちは!
だいです。
来年から始まる「NISA」
そろそろ口座を作ろうかと思ってます。
みなさんどこで口座作りました?
その前に、まずはそもそも「NISA」って何?
ってところから、入りましょ。
「NISA」とは・・・ (政府広報より)
「NISA」とは、「少額投資非課税制度」のことで、呼んで字の如くってやつですね。
少額の投資について、非課税にするっていう制度。
※NISAについて、こんなページもあるので、こちらもどうぞ。ごーりきさんです。
通常、株とか投資信託の配当や取引で出た利益には税金がかかるんだけど、
その税金をかからないようにするっていうものです。
ただ、”少額”というだけあって、金額に制限がかかっていて、
毎年100万円が上限になってます。
この100万円っていうのは、新規購入分の金額上限が100万円ってことです。
期間は最長5年。
導入の背景としては、個人が金融機関に預けてる貯金やら、タンス預金やらを、
少しでも「投資」に振り向けて、経済を活性化させようってことらしいです。
上で紹介した政府広報のHPにも書かれてますけど、この制度を利用する時の注意点として
(1) 口座は1人につき、1つのみ。
(2) 口座を開設したら、金融機関を他に変えられない(最長4年間)。
※これについては、今後変わる可能性があるような話しも出てます。
(3) 非課税枠を翌年に繰り越せない。
(4) 保有株等を売却しても非課税枠を再利用できない。
(5) 既に保有してるのは対象外。
(6) 損益通算、損失の繰越控除ができない。
(7) 5年を超えて保持する場合、通常口座に移行される。
とりあえず、これから投資を始めてみようと思っていて、
100万円だけ投資してみようかなって人が気にする必要あるのは、
(2)と(7)くらいかな。
まず、(2)に関して
これけっこう大事です。金融機関によって下に書いたような違いがあるので、
自分に合った金融機関を選ぶのが大事です。
・取り扱ってる商品(投資信託、株式など)
・購入や売却にかかる手数料
・ミニ株等の取り扱い
・利用できるツール(WEB、PCアプリ、スマホアプリなど)
・口座開設キャンペーン
自分が何をやってみたいのか、どういう環境でやるのかを考えて、金融機関を選ぶ必要があります。
ちなみに、私はまだNISA口座は開設してませんが、野村ネット&コールで株を保有してます。(いろいろ社名が変わってきましたが・・・)
それから、(7)に関して
購入後、ある程度の含み益がある状態(購入時よりも金額が上がってる状態)になったらすぐに売却するつもりなら、
あまり関係ないんですが、長期に保有しようとした場合、5年を過ぎると、通常の口座に移行されることになります。
このとき、その時点の評価額で通常口座に移行されることになるので、損益の算出がそれまでと変わります。
たとえば、新規株式を100万円分購入するとして、
それを6年後、130万円になったので売却するとします。
(1) 特に問題ないケース
・新規購入 評価額:100万円
・5年後(移行直前) 評価額:120万円(+20万円)
・口座移行 評価額:120万円(±0円) ← この時点の評価額で移行されるため、損益が0円となる。
・6年後売却 評価額:130万円(+10万円)
⇒課税は利益である10万円に対してされる。(税率20%として、税金2万円)
(2) あまり好ましくないケース
・新規購入 評価額:100万円
・5年後(移行直前) 評価額:90万円(-10万円)
・口座移行 評価額:90万円(±0円) ← この時点の評価額で移行されるため、損益が0円となる。
・6年後売却 評価額:130万円(+40万円)
⇒課税は利益である40万円に対してされる。(税率20%として、税金8万円)
と、こんな感じで、口座移行時の評価額によって、最終的に支払う必要がある税金が変わってきます。
初めの投資額から見れば、どちらも同じ30万円のプラスですが、支払い税金額に6万円の差があり手元に残るお金が変わってきます。
(1)では実質30-2=28万円のプラス。(2)では実質30-8=22万円のプラス。
この差はけっこう大きいんじゃないでしょうか。
まぁ、そんなに長くもたないよって人なら関係ないですけど、保有してる株の価格が下がると、
なかなか売却できずに塩漬けにされてしまうことも多く、可能性としては高いと思うので、頭の片隅にでも入れておきましょう。
「株で大損」とかって話もよく聞くので、なかなか踏み出せない人も多いのかもしれませんが、
現物株であれば、投資した金額以上に損をすることはないので、
100万円を自己投資と考えて、株式投資デビューしてみてはいかがでしょうか。
株であれば、株主優待もあったりするので、それ目的で保有するのもいいかと思います。
ちなみに私が今保有してる株は完全に優待目的です。
優待があるうえに、年に2回おこづかい的に配当が入ってくる感じ。
ということで、みなさんも「投資デビュー」しちゃいましょう!!
次回は、金融機関を比較してみたいと思います。
(私もそろそろ口座開設するので)